剪画アート&スペースの日々
剪画アート&スペースは剪画(切り絵)専門のギャラリーです。
June 15, 2025
菖蒲まつりは終わり…
今日は菖蒲まつりの最終日。 6時すぎてからから水元公園に出かけてみたら、オレンジの光の中、菖蒲の花々はとても綺麗でした。今日は暑かったので、少しお花は疲れているようにも見えましたが、花の数が多いので華やいだ雰囲気でした。
明日からはずっと晴れで、しかも気温が30度を超えるとのこと。合間に雨が降ってくれれば紫陽花や菖蒲の花はしばらくもちそうですが、あまりにも暑い日々が続くとすぐに枯れてしまうかも知れません。雨がずっと続くのも困りますが、6月で30度越えが続くのは、さすがにツライですね。ギャラリーのお客様も少なくなりそうです。
皆様も熱中症にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。
(「城 – Castle –」展 2025.6.11〜6.28 於:
剪画アート&スペース
)
Posted by sengaart at
21:51
│
Comments(0)
June 09, 2025
梅雨が始まりそうですが…
梅雨入り宣言が出そうででてない日々、少しずつ雨が降っています。このお天気は菖蒲や紫陽花には良いらしく、今、水元公園はとても綺麗です。日曜日は多くの人々が咲き誇る花々を楽しんでいました。家族てお弁当を広げている人も多かったです。
さて、作品展「城 – Castle –」は水曜日から始まります。ちょうどその頃梅雨の入りになりそうなので、お天気はいまひとつ…ギャラリーまでお出かけになる気分ではないかも知れません。それでも雨の多い時期は、菖蒲の花は生き生きとしています。雨の合間を縫って、ぜひお出かけください。
(「城 – Castle –」展 2025.6.11〜6.28 於:
剪画アート&スペース
)
Posted by sengaart at
20:53
│
Comments(0)
June 02, 2025
花盛り
菖蒲祭りが始まったころにはまだ開いている花が少なかった水元公園ですが、日曜日に晴天だったため、次々と菖蒲が咲き始めています。株と株の距離があるので、圧倒感はないものの、花の色もとりどりで、とても綺麗。今日は気候が良かったので多くの人々が訪れていました。
同時に土手沿いの紫陽花も咲いています。数年前までは小さかった枝がしっかりと大きくなって、土手一杯に広がっている感じ。色だけではなく花の形も変わったものが多く、見どころが多いです。また睡蓮も池を覆うように咲き始めました。睡蓮は咲く時期が長いので、7月頃まで楽しめることと思います。
花盛りの水元公園。暑くならないうちにぜひお出かけください。(次の作品展は11日からなのですけれど…。)
Posted by sengaart at
20:52
│
Comments(0)
May 28, 2025
咲き始めの菖蒲の花々
月曜日から葛飾菖蒲祭りが始まりました。今朝は少し日が射していたので水元公園へ向かいます。まだ咲き始めで、ギッシリと…という感じではありませんが、菖蒲田のあちらこちらで花が開いていました。咲き始めの頃は花の数は少ないものの、枯れた花がなく、すっきりとしています。公園には早くも人々が訪れていて、花々にカメラを向けていました。
紫陽花の方はまだまだ蕾が多かったです。雨が少なかったり日差しが強過ぎたりすると紫陽花は元気がなくなってしまうので、急に気温が上がらず、適度な雨が降ってくれるといいな…と願っています。雨はあまり好きではありませんが…菖蒲と紫陽花の花々は雨の中の方が美しく咲きますから…ね。
Posted by sengaart at
20:56
│
Comments(0)
April 19, 2025
新緑の季節
毎年のことながら、桜が終わると新緑がみるみるうちに広がっていく感じです。雑草も増えますが、菖蒲の葉も少しずつ伸びてきています。この季節は緑だけでも、小さな野の花しか咲いていなくても、水元公園の風景が一番綺麗に感じられる時期です。
今日は陽射しこそ強いものの、まだ湿気がないので散歩をするのに最適。つい先週までは冷たかった風も心地よい温度になっていました。この時期が長く続いてくれると良いのですが…近年は気持ち良い季節が短くなって、すぐに夏になってしまいますよね。
束の間の季節を楽しみたいと思っています。
Posted by sengaart at
21:30
│
Comments(0)
April 09, 2025
水元公園の桜:花吹雪
今日は快晴。水元公園の桜は満開なので、とても綺麗です。樹によってはまだ蕾が残っているものもあり、あと数日は持ちそうな気もするのですが、明日から雨風が強くなるそうなので、ゆっくりとお花見をするには最後の日かも知れませんね。
日差しは暖かくても溜池の上を通って吹き付けてくる風は強く、桜の花びらをはらはらと散らします。ピンク色の花びらが風に吹かれて舞う姿は本当に美しく、桜が日本人に一番愛されている花だというのを改めて実感しました。
来週は八重桜が咲きそうです。またお天気の良い日を見計らって、公園にお散歩に行きたいと思っています。
Posted by sengaart at
20:56
│
Comments(0)
April 04, 2025
水元公園の桜:7分咲きから満開へ
今朝、水元公園へ桜の様子を見に行きました。まだ9 時前だったので、風は冷たく、人も思ったほどには多くなかったです。桜は5分咲きから8分咲きで、木々の上の方はまだ蕾。日が当たる場所と日陰では、花の咲き方も違っています。青い空の下、開きかけている桜の花をたくさんの鳥たちが突いる風景に春を感じました。
今日はずっと日が射していたので、桜はもっと開いているでしょう。明日は絶好の桜日和だと思います。ぜひ水元公園にお散歩がてら、ギャラリーにもお立ち寄りください。「フルーツ・パラダイス」展、最終日です。
(「フルーツ・パラダイス」展 2025.2.19〜4.5 於:
剪画アート&スペース
)
Posted by sengaart at
20:56
│
Comments(0)
March 28, 2025
水元公園の桜:3分〜5分咲き
今日の午前中に、水元公園に行ってきました。ソメイヨシノは開き始め、3分〜5分咲きといったところ。ちょうど空が青くなり始めたところだったので、青い空に薄いピンクの桜が映えてとても綺麗。低い枝や幹の花は少しづつ開いてきていますが、樹の上の方はまだまだでした。
昨日、今日とかなり暖かかったので花が開き始め、今日の夕方にはさらに開いていることでしょう。が、明日からはまた気温が下がるとのこと。来週前半は寒いとのことなので、来週の週末までもってくれるかも知れません。お花見ができる時期が長いと嬉しいですね。
来週はお花見がてら、ぜひギャラリーにも遊びにいらしてください。
(「フルーツ・パラダイス」展 2025.2.19〜4.5 於:
剪画アート&スペース
)
Posted by sengaart at
21:32
│
Comments(0)
March 21, 2025
水元公園の大寒桜
昨日までは風が冷たかったのですが、今日はだいぶ暖かくなりました。午前中に水元公園に行ってみると、ソメイヨシノはまだまだ…。通常、ここでは都心よりも少し遅れて咲くので、桜は来週後半からになりそうです。
その代わり橋を渡った向こう側で、大寒桜が咲いていました。ソメイヨシノよりも少しピンクが濃く、青い空に映えてとても綺麗です。まだ上の方は開いていないので、ソメイヨシノが開くまで、しばらくは楽しむことができるでしょう。
そして河津桜はもう終盤。葉桜になっていましたが、まだまだ濃いピンクは綺麗です。これから花見シーズンとなる水元公園。今はまだ比較的静かで、ゆったりとした時が流れているのを感じました。
Posted by sengaart at
20:25
│
Comments(0)
March 10, 2025
ピンクと黄色と…
水元公園の中の大寒桜はまだ咲いていませんでしたが、その先にある河津桜はもう花をつけていました。ピンク色が濃いので、遠くからでも春らしい色が見えます。真っ青な空に咲く河津桜。やはりピンク色は春の色ですね。
先週は寒かったので、ソメイヨシノはまだまだ蕾も固く、開く気配はありません。それでも今週から気温が上がっていくので、色々な花が咲き始めそうです。いまのところは水仙と、茎の短いタンポポが、冬枯れの中に色を添えてくれていました。黄色もピンクと同じように春を感じさせてくれる色。これからカラフルになっていく公園を散歩するのが、楽しみになってきました。
Posted by sengaart at
20:50
│
Comments(0)
March 06, 2025
寒い中にも…
日曜日があんなに暖かかったのに、いきなり20度も気温が落ちて、雪や雨。寒くて外に出るのも億劫です。今日は少し暖かくなったかな…と思ったら冷たい風が吹いていました。
そんな中でもゆっくりと花々が開き始めていて、薄曇りの中、優しい色合いを見せてくれています。桜と違って梅は種類や個体によって咲く時期が違うので、あちらこちらで少しずつ開花中。少し歩いただけで、すでに春の気配を感じることができました。
一方、今日は寒いながらもすでに花粉が飛んでいるようで、目がチカチカしています。春は楽しみな時期ではありますが、花粉に煩わされる時期でもありますよね〜。
Posted by sengaart at
20:14
│
Comments(0)
January 19, 2025
スイセンとロウバイ
冬枯れの水元公園は草も刈り込まれていて、そっけないほどにスッキリしています。鳥を観察する人には、見晴らしが良くて、都合が良いようです。樹々の枝が空に向かって伸びていますが、残っている葉も黒ずんだ緑か茶色。青い空がさらに冴えて見えました。
そんな中、スイセンとロウバイが開いているのを見つけました。どちらも小さな花ですし、公園の片隅で咲いていたので目立たないのですが…。それでも冬枯れの風景の中で花が咲いているのを見るとほっとしますね。
来週は少し気温が上がる日もあるものの、基本的には寒い日が続きそうです。インフルエンザも流行っていますので、体調にはお気をつけてお過ごしください。
Posted by sengaart at
19:53
│
Comments(0)
January 11, 2025
寒い冬の日
寒い日。暖房が入れてある部屋から出るのが億劫です。デスクの前で膝掛けをかけたまま、極力動かずにいると、時間がどんどん過ぎていきました。熱いお茶を飲みつつ、お菓子をつまんだりもして…。あきらかに運動不足なので、夕方に散歩に出ました。
まだ日が射しているせいか、思ったよりもお散歩している人が多い水元公園。寒くても水鳥たちが元気で、枯れ草の上を動き回って地面をつついたり、水に潜ったりしています。寒さには強いのですね。鷺も緩慢な動きながら、日差しの中を移動中。カワセミも鮮やかな青い羽を見せながら飛んでいましたが、残念ながら写真に撮り損ねました。
鳥たちを見習ってもう少し動き回るべきなのでしょうね〜。でもやっぱり寒いです。
Posted by sengaart at
21:53
│
Comments(0)
January 01, 2025
2025年お正月
除夜の鐘を聞いてから香取神社へ。数年前に比べるとかなり暖かい夜で、やはり温暖化しているのを感じます。以前は手袋まで2重にしていたものでしたが、今年はいらないくらいでした。
今年は大勢で集まることもないので、おせちは簡略化。そして午後はゆっくりと過ごして公園を散歩しました。凧揚げをしている家族連れはいたものの、暖か過ぎてあまりお正月の実感は湧きません。のどかな雰囲気はありますたけれど…。
年々お正月感が湧かなくなっている年初め。夕食も簡単にカレーのレトルトで済ませてしまいました。まぁ、そんなこんなで、ここ数日はゆっくりと過ごしたいと思います。
Posted by sengaart at
21:37
│
Comments(0)
December 29, 2024
冬晴れの日
妹が風邪を引いたので、昨日、今日と彼女の愛犬を散歩に連れて行きました。今日は快晴。風が冷たくても日向を歩いているとポカポカとした感じです。木々が枯れていても、池には青空が映って、鮮やかな色彩。冬休みに入っているので、公園には親子連れも多く、冬の公園は思ったより賑やかでした。
夕方は市街地を散歩しているとお店の前に多くの人々。年末の買い物で賑わっています。今年はお正月休みが長いので、買いだめをしている人も多いのかも知れません。あまり年末の実感がなかったんのですが、確かにこの賑わいには年末らしさを感じます。
インフルエンザや風邪が流行っていますので、皆様もお気をつけて年末から新年をお過ごしください。
Posted by sengaart at
20:00
│
Comments(0)
December 24, 2024
イブのランチ
レストランナカムラさんでイブのランチ。お天気が良いので水元公園を歩いて抜けてきました。お天気が良く、空は真っ青。朝夕はかなり冷えてきていますが、晴れている昼間はまだまだ暖かいです。
現在ナカムラさんでは毎年恒例のクリスマスリースを展示中。飾ってあるリースは、色合いが大人っぽくてとても素敵です。実際にはもっとたくさんあったのですが、早いうちに販売が成立して数が少なくなったとのこと。明日のクリスマスの後は、小さな干支の剪画を飾っていただく予定で、搬入してきました。
ナカムラさんで特製のパスタをいただき、クリスマス気分を味わったのでした。
Posted by sengaart at
21:03
│
Comments(0)
December 16, 2024
夕暮れの水元公園
今年は秋を感じる時期が短く、もうすでに冬になってしまった感じです。それでも木々は季節の変化に応じで変わっていきます。夕暮れに水元公園に行くと、暗くなってゆく光の中で、木々の葉が落ちる前の鮮やかな色を見せていました。日が斜めになって、夕日を受けたいちょうの木の上の方だけがオレンジ色に輝いています。
今年もあと半月。長い夏の印象だけがあって、春や秋の印象が薄く、そして全体的にはあっという間に過ぎていく気がします。寒さもひとしお感じるようになりました。風邪が流行っておりますので、皆様も健康にはお気をつけて、今年を乗り切ってください。
Posted by sengaart at
22:02
│
Comments(0)
November 17, 2024
暖かい秋にも彩り
明日から少し気温が下がるようですが…とりあえず今日は暖かい日。陽射しが降り注ぎ、風にも冷たさを感じません。本当にお散歩日和で、水元公園は散策する人々とわんちゃんたちがいっぱいでした。
冷え込む日が少ないのため、樹々の葉は例年よりもゆっくりと変化しているようです。駐車場の紅葉はかなり赤くなっていましたが、メタセコイアはまだ色が変わっていません。イチョウは樹によって色合いが違っていて、まだまだ黄緑色の樹もあるものの、青空に黄色が生えている樹も残っていて、例年に比べて変化が遅い感じ。
あまり実感はありませんが…それでも秋は少しずつ葉々の色彩を変えていっているようでした。
Posted by sengaart at
21:22
│
Comments(0)
November 09, 2024
黄色に色づく葉
朝夕、急に寒くなってきました。…とは言えお天気の良い日の昼間は秋らしくて気持ちの良い日。お散歩日和です。水元公園はそろそろ紅葉の時期かな…とは思ったのですが、今年はずっと暖かかったためか、まだ赤くなっている葉は少なく、ところどころ黄色くなってきている感じでした。
夏が長くなってきて、居心地の良い秋の日が少なく、気がつくと冬になってしまう…最近はそんな感じで季節が移ってしまいます。そのため、今日のような気持ちの良い日は外で過ごす時間を楽しむ人でいっぱいでした。
気持ちの良い日には、ぜひお散歩におでかけください。剪画アート&スペースでは、水曜日から干支展が始まります。皆様にお目にかかるのを楽しみにしております。
(「干支2025巳+縁起物+クリスマス」展 2024.11.13〜12.7 於:
剪画アート&スペース
)
Posted by sengaart at
22:01
│
Comments(0)
October 20, 2024
急に涼しくなりました
昨日はあんなに暑かったのに、今日は急に涼しくなりました。家の度はを出ると風が冷たかったので薄手のダウンを着て水元公園へ…。風が出てきて、寒さを感じるほどでした。
ようやく秋らしくなった気候を楽しむための多くの人が公園の中をお散歩中。通りがかりのワンちゃんたちも、心なしか吠える声が元気な気がします。今の水元公園は秋草がボウボウを茂るばかりで、見どころはそう多くないのですが、秋の風を楽しむだけでも気持ちが良いですよね。
ただ、暑かった夏の疲れが今になって出てきたのか、調子を崩している人も多いようです。皆様も体調にはお気をつけてお過ごし下さい。
Posted by sengaart at
21:27
│
Comments(0)
October 01, 2024
黄昏時の曼珠沙華
一週間前は少ししか咲いていなかった水元公園の彼岸花でしたが、今日の夕方行ったら満開でした。夏が暑かったせいか、昨年よりは少しまばらな気もしますが…それでも小さな丘を覆うように咲いている花々はとても綺麗でした。
夕方だったので、陽は傾き赤い花々は少し影を帯びてなかなか迫力があります。そんな斜めの光を浴びている花を撮影している人や、ワンちゃんを連れてきて写真に収めている人、ゆっくりと散歩を楽しんでいる人など、多くの人が黄昏時を楽しんでいました。
彼岸花はわりと短い期間で終わってしまいます。曼珠沙華を楽しみたい方は、なるべく早く水元公園に行ってくださいね。
Posted by sengaart at
21:59
│
Comments(0)
September 24, 2024
水元公園の彼岸花
風が涼しくなってきました。お彼岸の中日を過ぎたので水元公園の彼岸花が咲く場所に行ってみました。が、まだ少ししか咲いていません。今年は暑かったので、開花が遅れていて、これから咲き出すのでしょうか?それとも今年はあまり咲かないのでしょうか?また数日したら行ってチェックする必要がありそうです。
うちの庭の萩も白とピンクの花を咲かせ、ススキも元気に風にゆらいでいました。道端の草花の間にもところどころ、小さな花が見られます。暑い中でも少しずつ秋に備えて草花は準備を進めているようです。
まだ日差しの下は暑いですけれど…お散歩に良い季節になりましたね。
Posted by sengaart at
22:03
│
Comments(0)
September 22, 2024
夕焼け空
ポストに手紙を出しに行って、ふと空を見上げると綺麗な夕焼け。夕日と雲の位置が良い感じだったのでしょう。が、数分後に戻ったらすでに周囲の真っ赤な色は消えていました。そのまま公園に行って、ため池の向こうを見上げると、わずかに夕焼けの色が残っています。それもなかなか綺麗でした。
それにしても日がずいぶん短くなってきているのを感じます。そして昨日まで高かった気温も、今日はだいぶ下がって涼しくなりました。まだ急に涼しくなる訳ではなさそうですが、少しずつ秋の気配を感じることができそうですね。
皆様も気候の変化には、お気をつけてお過ごしください。
Posted by sengaart at
21:30
│
Comments(0)
August 02, 2024
夏の花々
相変わらずの猛暑。水元公園の側道を通ってみると、そんな中でも様々な花が咲いていました。百合、昼顔、キバナコスモス、サルスベリ…。強い日差しを受けているのに、とても元気です。真夏になる前は雑草を刈って手入れがされていたような気がしますが、暑すぎるせいか、草はボウボウと伸び放題。うっそうとした緑…という感じです。
鳥取も暑かったのですが、やはり東京も暑いです。もちろん人も少ないし、猫も日陰にいるのかあまり見かけません。天気予報でも危険な暑さなので、なるべく外にでないように…と言っていましたものね。週末も猛暑が続きそうです。皆様も暑さに気をつけて日々をお過ごしください。
Posted by sengaart at
21:41
│
Comments(0)
July 14, 2024
雨の合間に
雨が降ったり止んだり…梅雨らしいお天気です。午後の雨が止んだ隙に、水元公園に行ってみました。蓮の花が咲き始めたと聞いたのは数週間前で、もう終わってしまったかな…と思いつつ蓮池の方へ…。午後だったため、すでにつぼんでしまった花と開き切ってしまった花しかありませんでした。が、朝早く来ればまだ少し咲いているところが見られそうです。
温度は高くないものの、湿気があり、歩くと暑くなってきます。夏草が伸びていて、野の花もあちらこちらに咲き、水辺にはガマの穂も見られました。蝉の声も聞こえてきます。もうすでに夏は始まっているかのようでした。
来週に梅雨が開ければ、本格的に夏がやってきますね。
Posted by sengaart at
22:47
│
Comments(0)
次のページへ
このページの上へ▲