除夜の鐘がなる少し前に家を出て、近くの香取神社へ。かなり冷え込むと聞いていたので重装備で出かけたため、寒くは感じませんでした。例年より人出が少し少なく、静かな初詣です。
元旦の食卓はおせちとお雑煮。とはいうものの昔に比べればシンプルです。ベジタリアンに食べられるおせちは黒豆やきんとんと甘いものだけなので、きんぴらごぼうとキュウリとカブの浅漬を足しました。だんだん伝統的なおせち色は弱められていっています。
そして夜は八潮まで行ってパキスタン料理。野菜カレーは今日のメニューになかったので豆のカレーをいただきます。開いているお店が少ないせいか、レストランのお客さんは思ったより多かったです。
里帰りや訪問もなく静かなお正月。少しずつ伝統的なものが省略されているところにコロナ禍があってさらにお正月の形が変化しました。新しい生活様式は到るところにやってきていますね。