September 18, 2014

紙門松のパンフ

紙門松のパンフ 紙門松のオーダー用のパンフレットが完成しました。紙門松は、実際の門松の代わりにお正月に門のところに飾るものです。地元の印刷屋さんのプロジェクトで、ご注文頂いた町会名を入れて印刷します。
 今年もこの紙門松の絵柄を剪画作家さんに何点か制作してもらいました。干支や門松の絵柄を剪画で切って頂き、バックグラウンドや文字を入れて、紙門松のサイズにレイアウトします。
 剪画以外のイラストも紙門松に仕上げ、並べてパンフレットを作成。まだどのデザインが実際の紙門松になるかはわかりませんが…お正月から剪画の紙門松があちらこちらに飾られ、新年をお祝いしてくれるといいな…と思っています。
 


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
はじめまして

紙門松のまとめを作っていて、こちらの記事を紹介したのですが、ちょっとうかがいますが、「地元の印刷屋さんのプロジェクト」というのはどういうニュアンスなんでしょうか?

なにか、「◯◯支援プロジェクト」みたいなものでしょうか? それとも、「年末年始キャンペーン」みたいなものでしょうか? 有料とか、無料とか、サービスとか、そのあたりも教えていただけるといいのですが。
Posted by 出人 at September 20, 2014 09:51
>出人さん

お問い合わせありがとうございます。

地元の印刷屋(東カレ)さんのお仕事なので、有料です。
(残念ながらホームページがなくて…ごめんなさい。)

パンフレットを印刷し、各町会を回ってオーダーを受けて印刷しています。
制作する町会としない町会があるそうですけれど…。
最近は門松を立てない方も増えてきたので、こういったものを印刷するという町会もあるようですね。
Posted by SengaArt at September 20, 2014 10:30